合格体験記

〇市西宮高校(GSコース)合格 Tくん (大社中学) 2025年卒

人生で初めての塾がここでよかったと思います。先生の授業は、今まで感じたことがないような緊張感を感じられました。

中3の夏は理科・社会を中心に勉強し、今も足りていない部分はありますが、とても成長できたと感じています。Iワークは詳しいところも書かれていて、とてもわかりやすく勉強しやすい教材でした。

最初は市西の普通科志望で、グローバル・サイエンス科には少し興味がある程度でしたが、先生に相談したおかげで、本気で目指すことができたと思います。

あとは先生の、たまにそれてしまう話が好きです。先生が昔読んで衝撃を受けたと話していたシャルトゥストラ(←吉本注:ニーチェのツァラトゥストラのことであろう。授業中にその話をした記憶がある。よう覚えとったな!)、大学に入ったら読んでみようと思います。

※Tくんは、こちらから勧めたわけでもないのにGSを目指そうと決めたようで、私は相談は受けましたが、主に見守るだけでした。ときどきハッパはかけましたが、自分から上を目指して頑張ろうと思える心意気は素晴らしかったと思います。

吉本塾ではGSコースや市西コースなどの志望校別クラス分けをしていません。市西(GSも)志望の生徒も、他の普通の生徒たちと同じ教室で同じ授業を受けています。Tくんも、英語・国語・社会の授業を最後まで手を抜かずに受けてくれました。最後の1週間で過去問を一緒にやったぐらいで、あとは特別扱いはしていません。

自分で決めた目標に向かって本気で努力して挑戦したということに、大きな価値があると思います。見事でした!

そして、これからはGSの先生方や仲間とともに、これまで以上に頑張れ!

〇西宮東高校(普通科)合格  Fさん (上ヶ原中学) 2025年卒

私は、吉本塾に入ってから、目標としていた成績まで上げることができました。

小学生のときは、自分の進路について考えることはありませんでしたが、中学生になって周りの人たちと交流する中で、自分の努力の足りなさを知り、もっと頑張ってできるだけレベルを上げたいと思うようになりました。

最初は自分に合った勉強法がよくわからず、塾で教わったことを中心に勉強しました。中学3年生の夏、初めての模試がありました。その頃は自分に自信がなく、入試のときと同じくらい緊張しましたが、塾でこれまで勉強してきた成果を出し切ることができました。その模試の日から、自分に合った勉強法で勉強できるようになりました。

私が第一志望に合格できたのは、吉本先生の厳しく、熱心な指導のおかげです。何度も怒られて何度も悔しい思いをしましたが、今では先生に感謝しかないです。

※Fさんは自他ともに認めるおっとり型なので、いつも時間が足りなくて困っている感じでしたが、一度も弱音を言ったり志望校を迷ったりということがなく、芯の強さを感じました。

彼女は小5のときから教えていましたが、今思えば中3になったあたりから自覚が出てきて伸びてきたように思います。苦手な教科も最後までコツコツと頑張っている姿を見て、何より頼もしく思いました。

自分で「自分の頭の悪さを知った」と言っていましたが、そこで「もっと勉強を頑張って上を目指そう」と思えるのは、なかなかできることではありません。そういう彼女だからこそ、自分に合った勉強法を模索して見つけることができたのだ、と思います。

Fさんはお姉さんも小5から中3まで通って頂き、今回Fさんがついに卒業。F家とは8年間の付き合いでした。お母さまもご協力ありがとうございました。これからもまだまだ勉強は続きます。仲良し姉妹で頑張ってください!